MENU
まさえ
(mimu)
愛知県在住,40代。
一時期,こころとからだの勉強をしていました。ゲシュタルト療法やボディサイコセラピーなど,ソマティックアプローチの心理療法を中心に学んでいました。
現在は,ゆるゆると己事究明を続けつつ,趣味とセルフワークを兼ねて,日々楽器を弾いて過ごしています。
ピアノはオオハシ132EWを使用 (2020年10月~)。

PVアクセスランキング にほんブログ村

パソコンも丁寧に

2021.11.4 空
2021.11.4 夕方 撮影

どうやらノートパソコンのヒンジ(ちょうつがい)部分が破損してしまったみたい。画面左側のフレームが外れて開いていることに、おととい気づいた。こうなったのは初めて。でも調べてみると、この「ヒンジ部の故障」というのはけっこう多いらしい。開け閉めの際にどうしても大きな負荷がかかる箇所ではあるんだけど、その開け閉めの仕方などによって負荷のかかり方が偏り、壊れやすくなる、それと、最近の薄型ノートパソコンや360度回転するタイプのものは、そうでないものよりも負荷がかかる、ということのよう。薄型、360度回転、開閉の仕方……どれも当てはまる。丁寧とは言えない扱いをしてしまっていたなぁ……反省。

早めに直したほうがいいだろうし、日曜に修理のお店に持っていって見てもらおうと思う。問い合わせたら「破損の程度にもよるけれど、1週間~10日ほどかかる」とのことだった。今ならそれほど「パソコンがないと困る」ということもないし、持っていくにはちょうどいいタイミング。直してもらっている間の“パソコンお休み期間”も悪くないなぁと思える。

パソコンが戻ってきたら、今度は丁寧に使っていこう。こちらの記事を読んだ。

わたしはテントモード(270度ぐらい回転させ、テントのように立てる)で使うことがほとんどなので、180度以上に開いていくときに(また閉じるときに)どうすると良さそうかちょっと悩むけれど……とにかく「しっかりした場所に置いて」「中央を持ってまっすぐに」ゆっくりと開閉することを心がけよう。

冒頭の写真は2021年11月に撮ったもの。最近空の写真を撮っていないので、未掲載のものの中から何か……と思って見てみて、今回は青空よりは夕日のほうがしっくり来た自分がいたので、こちらを選びました。

ここからノオト - にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

CAPTCHA