
西のほうはもう梅雨が明けてしまったらしい。わたしが住んでいる東海地方や、東日本も、7月上旬には梅雨が明ける見通しなんだとか。「この間、梅雨に入ったばかり」のような感覚だったし、少し前に中休みでしばらく晴れていたりもしたから、良くも悪くも(?)まだあまり「梅雨だなぁ」という感じはしていなかったんだけど……。
戻り梅雨あるのかな、それともやっぱりこのまま明けておしまいなのかな。洗濯物が外に干せて、しっかり乾くのはとてもありがたいけれど、梅雨も短すぎると淋しい(水不足の心配もある)。近年はなにかこう、それぞれの季節や移り変わりをゆったり感じたり楽しんだりすることが、気候的に(ほかにもいろいろな要因はあるだろうけど)難しくなったな……そんなふうに思う自分がいる。
こんな記事も見かけた。読んで、不安になりすぎないようにしないといけないけど、でも実際、不安だよね。わたしのからだや気持ちはどこまでついていけるんだろう。なんとか対応できるのかなぁ、どうかなぁ、と思う。
週プレNEWS


秋と春が極端に短くなり、四季は”二季”に!? これから日本は猛暑&豪雪の「地獄気候」になる! – 社会 – ニ…
年々夏が長引いているような気がするこの頃。しかし、それは気のせいではない! 実際に今年は1年の4割以上を「夏日」が占める異常事態だったのだ。日本の四季はどうなっち…
今日は35℃近くまで気温が上がる予想。でも、湿度は落ち着いていてカラっとしているから、まだだいぶ過ごしやすそう。今夏の不安、この先の不安はあるけれど、今は一旦横に置いて、今日も今日のことをしよう。
今日はピアノが弾きやすいかもしれないなぁ。
コメントはこちら