今朝、いつもより早起きをして、軽く散歩をしてきました。珍しくそんなことをしたくなりました。昨夜のうちから
「明日の朝は早く起きて、できれば散歩に出よう」
と思っていて、だから早めに就寝。今朝は6時をちょっと回った頃に家を出て、少し先にある大きな公園まで行って戻ってきました。
この時間って、今日が日曜日だからというのもあるのかな、歩いている人やランニングしている人がけっこういるんですね。1人で、子供2人組で、家族らしき3人で、などさまざま。それから、公園から戻ってくる頃には、途中の広場でストレッチをするご高齢の方々の姿もありました。
こういうの、なんかいいなぁって思う。朝の、まだ少し冷えるけれど、目にも耳にも静かな景色の中、思い思いに歩く、走る、からだを動かす。特に言葉を交わすわけではなくとも、それぞれがそれぞれのことをしているだけではなくて、どこか何か……何かを共有しているような感覚にもなるのは、わたしだけなのかなぁ。
朝の散歩を急にしたくなったのはきっと、昨日、5月に開催される予定の瞑想リトリート集中合宿の案内を
「こういうのもいいかもなぁ」
なんて思いながら眺めていたからだと思います。そこは修験道を取り入れていて、瞑想と言っても部屋で座って行うだけではなく、森の中で行ったり、山を歩きながら行ったりも。そして法螺貝ワークなんかもあったり。朝5時に起きて、夜は21時頃就寝、食事は朝昼2回の粗食。そんな合宿。
今のところ 興味<不安 で、合宿に参加するかどうかは分からないにしても、今いる場所で「朝早く起きる」「散歩する」をまずは1日やってみるくらいなら、合宿に行くよりずっと簡単にやれますもんね。1週間くらい前からちょうど「散歩を習慣にすることできないかな」と思っていたのもありまして。それは「もっと外に出るようにしなくちゃ」もあるし、それから 耳のためにも適度な運動が必要 で、運動は自宅でもしてはいるけれど、外を歩くことも大事だよなぁと。
そんなこんなで、まずは今日、朝の散歩を試してみました。
瞑想リトリート以外にも、6月からソマティック・ゲシュタルト療法の連続講座が開催される予定で、こちらも気になるだけはなっています。コロナの影響や、そのほかにも自分なりに思うところがあって、1年半ほどの間、こういったワークショップからは完全に離れていましたが……そろそろまた動きたいのかな、わたし。
以前ほどはやらないにしても、より自分を知り、自分とつながっていけるよう、ときどきはまたワークショップ(リアル開催のもの)に参加していくのもいいんじゃないか?なんとなくでも考え始めてみようかなと思います。

※写真は Mikhail Nilov さん | Pexels からお借りしました。
コメントはこちら